修理・メンテナンス

防音室を備えた修理施設

弊社はSTIHL(スチール)正規販売店として、専門的な知識に基づくアドバイスや、的確なメンテナンス・修理を行っており、購入後のアフターケアもお任せください。

STIHLゴールドサービス認定店(STIHL製品のメンテナンスに特に優れた技術を有する店)としても認められており、STIHL修理専用の特殊工具を用いて修理を行っております。

防音室を備えた修理施設

メンテナンス・修理の流れ

お客様の大切な機器を安心してお預けいただけるよう、当店では以下の流れでメンテナンス・修理を行っております。

① 当店へ持ち込み
お持ちいただいた機器は、基本的に一時的にお預かりさせていただきます。
※修理代支払いの上限金額をお伺いしております。ご予算に応じた修理をご提案いたします。
② 診断・お見積もり
専門スタッフによる診断を行い、修理内容とお見積もりを提示いたします。
※修理代支払い上限金額を超える場合は、必ず事前にご連絡いたしますので、ご安心ください。
③ 修理・メンテナンスの実施
お見積もり内容にご納得いただけましたら、修理・メンテナンス作業を開始いたします。確かな技術で、機器本来の性能を取り戻します。
④ お客様へお引き渡し
修理・メンテナンス完了後、動作確認を行ったうえで、お客様へお引き渡しいたします。気になる点がございましたら、その場でご説明・再確認も承ります。
STIHL製品の取り扱い

よくある修理症状・メンテナンス内容

  • エンジンがかからない
  • ふかせない、ふかすと異音がする
  • スターターが重たくなった
  • 出力(パワー)が弱くなった
  • その他、普段と違う違和感を感じた場合

些細な変化でも放置すると大きな故障につながる場合がございます。
お早めにご相談ください。

STIHL製品の取り扱い

サカタとつながるLINE登録

(有)サカタ公式LINEに登録すると、不具合が起きた時などにその場でやり取りができて、手軽に相談できます!※スタッフが確認してお返事しますので、すぐにお返事ができない場合があります。

公式LINE
公式LINE

よくある質問

スチール製品については当社で修理を行っておりますので、他社製品に比べて早期対応が可能です。ただし、店頭での販売業務との兼ね合いもあるため、基本的にはお預かり対応となります。

他店でご購入された製品についても、当社で取り扱いのあるメーカー品であれば修理が可能です。
ただし、取り扱いメーカーであっても部品の供給が終了している場合や、ホームセンター専用モデルなどは修理できない場合がございます。

申し訳ございませんが、基本的に出張での修理対応は行っておりません。

キャンセルは可能ですが、作業内容によっては見積もり・技術料が発生する場合がございます。あらかじめご了承ください。

その他、ご相談がある場合は、こちらからお問い合わせください。